はじめてのオルラヤ自家採取&秋まき栽培|セルトレイと直まきの違いも比較!2024年秋〜2025年春開花までの記録 2025/10/11 公開2025/10/15 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草扱い宿根草日向春種まき耐寒性草花非耐暑性 自家採取したオルラヤの種を使い、セルトレイと花壇への直播で育ててみた記録です。発芽から冬越し、春の生長や開花までの様子を写真付きでまとめました。
オルラヤ・ピエリスホワイト苗の生育日誌|春植え〜開花・種取りまで【2024年春】 2025/10/11 公開2025/10/15 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草扱い宿根草日向春耐寒性草花非耐暑性 2024年春に購入したオルラヤの苗を庭に植え、開花・種取りまで育てた記録を写真付きで紹介。株の成長や花の様子、種採取のタイミングも詳しくまとめました。
春のシンプル寄せ植え【PWネメシア アロマンス バニラチェリー・カロケファルス シルバーブッシュ】生長日誌 2024年4月〜7月 2024/04/17 公開2025/09/18 更新植物の生長日誌バイバイした植物寄せ植え春 ネメシア アロマンス バニラチェリーの春らしい華やかさと銀白色の繊細な葉のシルバーリーフで作る春の寄せ植え。コンパクトにまとまりながら、コントラストが美しく、見た目も香りも楽しめます!
山アジサイ・美方八重 生長日誌 2024年4月2日〜2024年5月10日 2024/04/02 公開2025/09/18 更新植物の生長日誌バイバイした植物低木初夏半日陰半耐暑性水切れ注意・水が好き耐寒性落葉要夏の日除け対策 小ぶりで繊細な八重咲きが魅力の山アジサイ「美方八重」の残念な生長記録です😅
エキナセア・プレーリーブレイズグリーン 生長日誌 2024年1月末〜2024年5月10日 2024/01/31 公開2024/05/25 更新植物の生長日誌バイバイした植物夏宿根草日向耐寒性耐暑性草花落葉
クリスマスローズ・ニゲル 生長日誌 2024年1月末〜2024年4月8日 2024/01/31 公開2024/05/21 更新植物の生長日誌バイバイした植物冬〜春半日陰多年草常緑耐寒性草花要夏の日除け対策
銀白葉の美しさを楽しむ!シルバーブッシュ・プラティーナの特徴&育成記録 2023年11月〜2024年7月 2023/11/29 公開2025/09/18 更新植物の生長日誌カラーリーフバイバイした植物低木冬常緑日向春秋秋〜春耐寒性要夏の日除け対策非耐暑性高温多湿を嫌う植物 銀白色の葉が美しいシルバーブッシュ(カロケファルス/プラティーナ)の特徴と育て方、そして実際の生長記録です。耐寒性や水やりのコツ、寄せ植えでの活用法も紹介しています。
プリムラ・マラコイデス 古都さくら 生長日誌 2023年11月11日〜2024年4月7日 2023/11/11 公開2024/06/20 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草冬〜春半耐寒性水切れ注意・水が好き草花要霜対策非耐暑性
はじめての寄せ植え【葉牡丹、ビオラ、ハツユキカズラ】生長日誌 2023年11月6日〜2024年4月17日 2023/11/06 公開2024/05/28 更新植物の生長日誌バイバイした植物冬〜春寄せ植え
サルビアレウカンサ フェアリーピンク 育て方と成長レポート|初心者でも育てやすい宿根草 2023/11/02 公開2025/10/15 更新植物のお勉強植物の生長日誌ハーブバイバイした植物半耐寒性宿根草日向秋耐暑性草花 サルビア・レウカンサ フェアリーピンクを2023年10月に植え付けてからの成長記録を写真付きで公開。季節ごとの管理・剪定・開花準備などを綴る育成日誌。
初心者でもできた!アンゲロニア挿し芽〜地植えの成長記録【2023-2024】 2023/09/12 公開2025/09/30 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草扱い夏〜秋挿し木・挿し芽日向水切れ注意・水が好き耐暑性草花非耐寒性 2023年9月からアンゲロニアを挿し芽で育て始め、鉢植えを経て地植えへと移行した記録。根張り・開花・管理上の工夫を写真付きで記録しています。
180円の切りバラを挿し木で育ててみた|2023年9月~2025年6月 生長日誌 2023/09/04 公開2025/10/13 更新植物の生長日誌バイバイした植物挿し木・挿し芽日向春耐寒性耐暑性落葉薔薇(バラ) 道の駅で買った180円の切りバラを挿し木し、2023年9月~2025年6月まで育てた記録です。発根成功や開花、管理の失敗談まで、写真付きでリアルに紹介しています。
鉢植えで冬越し→地植えした「アンゲロニア」の生長記録と育て方|2023‐2024の成長写真 2023/08/01 公開2025/09/29 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草扱い夏夏〜秋多年草日向水切れ注意・水が好き秋耐暑性草花非耐寒性 2023年8月から鉢植えで始め、冬越しを経て地植えへ移行したアンゲロニアの成長記録。冬の管理や芽吹きの様子、管理の仕方、開花期までの変化を記録しています。
アンゲロニアを地植えで育ててみた|2023年真夏の成長から2024年冬越し失敗まで 2023/07/01 公開2025/09/30 更新植物の生長日誌バイバイした植物一年草扱い夏夏〜秋多年草日向水切れ注意・水が好き秋耐暑性草花非耐寒性 アンゲロニアを地植えで育てた2023年7月~2024年3月の記録を、発育の様子や管理のコツとともに紹介します。暑さ・冬越しの試行錯誤や用土・水やりのポイントも。