
ヘーベ アイスイザベラ 生長日誌 2023年11月〜
Contents
キレイな赤っぽい葉に惹かれて購入したヘーベの生長日誌です。

商品情報
| 科名 / 属名 | ゴマノハグサ科 / ヘーベ属 |
|---|---|
| 学名 | Hebe spp. |
| 和名 | トラノオノキ |
| 英名 | Hebe |
| 別名 | – |
| 原産地 | ニュージーランド |
| 形態 | 常緑低木 |
| 草丈・樹高 | 10-30cm |
| 横幅・株間 | – |
| 開花期 | 6月 |
| 花色 | 紫 |
| 花径 | – |
| 耐寒性 | 強い(-5℃まで) |
| 耐暑性 | 普通 |
| 耐陰性 | – |
| 耐乾性 | – |
| 耐湿性 | – |
| 日照・置き場所 | 夏は涼しい半日陰 |
| 用土 | – |
| 植えつけ適期 | 春・秋 |
| 植え替え適期 | 春・秋 |
| 水やり | – |
| 用途 | – |
| 増やし方 | 挿し木 |
秋になり温度が下がるとともに、葉色が緑からピンク→赤→紫と変化していきます。
低温には強いですが、夏場は涼しく風通しの良いところで管理してください。
夏の直射日光は避けて、涼しい半日陰で管理する。蒸れに弱い。
地植えにする場合は、年中半日陰になる場所に植える。
2023/11/29
100均で買って自分で色を塗った素焼き鉢に植えました。
2023/12/26
葉の色が濃いピンクっぽくなってきて、目をひきますね😊カッコいい
2024/1/5
寒さにあたると赤みが強くなるのかな♪
2024/2/6
積もるほどの雪にも耐えてくれたヘーベ、寒さにはかなり強い気がします。
2024/3/5
根本から濃い緑の新芽っぽいのが出てきました。
2024/4/4
ちょっとボリューム出てきたかな?
2024/4/26
寄せ植えにするため鉢から出したところ、太い根が出てました。
オステオスペルマムなどと寄せ植えにしました。

2024/5/23
日中は30度になるほど暑い日もあります。
寄せ植えにしたヘーベ、葉っぱの色が薄くなり優しいピンクと緑が混じっていて、これはこれでキレイだな〜😊
夏は弱いみたいだけど、是非夏越えて欲しい😭





























